若松塾のあゆみ | 神戸・明石・加古川の学習塾なら、面倒見の良さが抜群の若松塾

若松塾のあゆみ

1957年に神戸の地から始まり、
学習塾の枠を越えた話題を提供し続けきた
半世紀以上にわたる歴史は
「子どものために何をしてやれるか?」という
命題に対して、常に真摯に正面きって取り組んできた
若松塾の足跡そのものです。

「若松中学生教室」開校

19歳の井沢督二が中学3年生4人を預かり、神戸市長田区若松町で六畳一間の「若松中学生教室」を開校

21歳の井沢督二と若松塾一回生

1957年(昭和32年)

創立1年で、塾生が96人に

塾としては異例のキャンプ実施

高い評価を得て恒例行事となる。写真は翌年実施のもの。

鴨池キャンプ

1958年(昭和33年)

中学3年 卒業生の文集「塾生活の想い出」創刊

▼第7回生文集。現職員の作文も見受けられる。

1963年(昭和38年)

昭和時代からの英語教育

若松塾では1960年代の初めから英語教育に力を入れ始めた。当時高価だったテープレコーダーにネイティブ英語を録音して授業に活用した。中1~中3の英語テキストを吹き込んでくれたのは、当時神戸に住んでいた英国人だった。写真は須磨のマリスト学園の生徒さん。真ん中は神父さん。

マリスト学園の生徒さんと神父さん

PICKUP

神戸市須磨区大田町に3階建て板宿校完成

板宿校

生徒送迎用の塾バスを運行

神戸では初めて、全国の塾のなかでも最も早い時期の導入だった。塾バス一号の運転手である木村三四郎は、その後49年間若松塾バスの運転手を務めた。

塾バスと木村三四郎

1965年(昭和40年)

塾名を「若松塾」に改称

若松塾ロゴ

1966年(昭和41年)

創立10周年

1967年(昭和42年)

神戸市垂水区に舞子校開校

申込初日で100人以上応募

1975年(昭和50年)

創立20周年

1977年(昭和52年)

神戸市垂水区馬場通りに垂水校開校

1978年(昭和53年)

塾新聞「若松塾ニュース」創刊

1980年代の若松塾ニュース

垂水校を現在地(神戸市垂水区名谷町)に移転

1980年(昭和55年)

神戸市須磨区に名谷校開校

半年間で千人を超える生徒が集まり話題となる。名谷校の6階には合宿道場を併設。

1983年(昭和58年)

若松塾4校の生徒数が3千人突破

1984年(昭和59年)

全国No.1の評価

社会派ルポライター・亜蘭忍氏の著書「子供の将来は塾で決まる」で若松塾が全国No.1の評価

垂水校塾舎新築落成

垂水校

1985年(昭和60年)

神戸市北区西鈴蘭台に鈴蘭台校を開校

旧神戸第2学区へ初進出

1986年(昭和61年)

創立30周年

長田高校への合格者数が念願の100名を突破(119名)

神戸市垂水区学が丘に学園校開校

神戸市北区藤原台に北神校を開校

1987年(昭和62年)

若松塾卒業生が東京大学へ一挙6名合格の快挙

1988年(昭和63年)

北神校を現在地(神戸市北区有野中町)へ移転

1991年(平成3年)

長田高校の合格者が6年連続で100名以上の大台突破

板宿校に高等部東進衛星予備校を開校

成績優秀者発表を告げる塾ニュース
▲当時の若松塾ニュースより

1992年(平成4年)

鈴蘭台校を神戸市北区鈴蘭台西町へ移転、同時に高等部東進衛星予備校を併設

卒業生が紅白歌合戦出場

卒業生の久宝留理子さん、NHK紅白歌合戦へ初出場(翌年にも連続出場)。

1993年(平成5年)

森毅・植草貞夫・亜蘭忍の3氏を迎え教育講演

森氏の教育講演

神戸市西区の西神中央駅前に西神中央校開校、同時に高等部東進衛星予備校を併設

1994年(平成6年)

阪神・淡路大震災で板宿本部校倒壊、舞子校閉鎖

板宿本部校を仮設教室へ移転。舞子校と学園校を統合。

震災後の板宿本部校

神戸市長田区平和台町に平和台校開校

板宿校の生徒を受け入れる。

震災後の平和台校

授業料の大幅減額措置

震災で罹災した生徒のため授業料の大幅減額措置を実施、対象者は611名にのぼる

神戸市北区の神鉄北鈴蘭台駅前に北鈴校開校

GS神戸へオリックス応援ツアー

塾生、父母を含め1,100人参加

生徒数5,000人を突破

1995年(平成7年)

舞子校を舞子坂シティビル3階に移転、再スタート

板宿校を東須磨駅前に移転

東須磨本部校として再スタート

1996年(平成8年)

創立40周年

記念行事「若松ワールド40」実施

神戸市西区に伊川谷校開校

1997年(平成9年)

清水塾と提携

清水塾板宿本部校が若松塾板宿校として再スタート

板宿校に個別指導教室を併設

1998年(平成10年)

神鉄西鈴蘭台駅前に西鈴校開校

若松塾ホームページ開設

2000年(平成12年)

親子3代にわたる若松塾生誕生

第2代塾長に三笠慧が就任

初代塾長井沢は理事長に就任

2001年(平成13年)

地下鉄西神南駅前に西神南校開校

新校舎は、居心地の良さや空間デザインを追求。随所にオープンなコミュニケーションスペースを配置するなど「硬派若松塾」のイメージを一新。

長田・兵庫の両高校へ過去最多209名合格

2002年(平成14年)

兵庫高校に過去最多の109名合格

板宿校リニューアル移転

高等部東進衛星予備校及び個別指導が新教室に。

2003年(平成15年)

神鉄岡場駅前に高等部(東進衛星予備校)北神岡場校開校

2004年(平成16年)

板宿校が板宿第二校に変更

JR加古川駅前に高等部東進衛星予備校加古川駅前校を開校

同時に個別指導教室を併設。

神鉄北鈴蘭台駅前に高等部東進衛星予備校北鈴蘭台校を開校

JR六甲道駅前に高等部東進衛星予備校六甲道校を開校

生徒数が7,000人を突破

2005年(平成17年)

JR六甲道駅前に六甲道校を開校

送迎バスがリニューアル

鮮やかなグリーンをメインカラーにした新デザインバスが登場。その後このデザインが若松塾バスのスタンダートとなった。

新デザインバス

西神南校に高等部東進衛星予備校西神南校を併設

若松塾ニュースがカラー化

116号より全8ページ中4ページがカラー、残り4ページが2色刷りになり読みやすく。写真は130号。

塾ニュースカラー

2006年(平成18年)

高等部から東京大学へ過去最多の4名合格

創立50周年

創立記念誌を発刊

50周年記念誌

小椋佳さんを招き、若松塾50周年記念公演「小椋佳 歌談の会」を開催

オープニングアクトには卒業生園田涼さん率いるソノダバンドが出演

JR加古川駅前に加古川校開校

「若っ太くん」誕生

若松塾生デザインによるマスコットキャラクター。名前は公募により決定。

若っ太くん

2007年(平成19年)

半世紀以上も受け継がれる伝統イベント

キャンプや遠足と並んで、学習塾としては珍しい伝統イベントのひとつが「卒業式」。高等部が開講してからは「中学部修了式と飛翔の会」として執り行われ、毎年教師や生徒の笑いと涙があふれる。

▼2010年
2010年修了式

▼1960年
1960年卒業式

PICKUP

地下鉄名谷駅前に高等部(東進衛星予備校)須磨パティオ校開校

2008年(平成20年)

JR大久保駅近くに明石学区初となる大久保校開校

2009年(平成21年)

高等部東進衛星予備校西神中央校がプレンティ専門店二番街に移転

西神中央校に個別指導教室を併設

個別指導加古川教室が日通加古川ビルへ移転

2010年(平成22年)

JR大久保駅前に高等部東進衛星予備校大久保駅前校開校

学園校に高等部東進衛星予備校学園南校を併設

第3代塾長に大広正継が就任

ジュクモン!(若松塾の問題演習教室)開講

「愛のワンコイン募金」にて福島県相馬市に寄付

東日本大震災直後に「愛のワンコイン募金」を実施。義援金100万円に塾生たちからのメッセージを添えて福島県相馬市に寄付した。

愛のワンコイン募金

2011年(平成23年)

「わかまつっこ宣言」策定

会津若松の「あいづっこ宣言」に感銘を受け、若松塾生によりなじむよう一部改変を施した「わかまつっこ宣言」を策定した。

わかまつっこ宣言

舞子校を清水が丘へ移転

講演の要望を受け、全国の学習塾関係者を対象とした「教育フォーラム」を開催

2012年(平成24年)

舞子校に高等部東進衛星予備校を併設

JR垂水駅前に個別指導垂水駅前教室を開校

「神戸発のミュージシャンたち。」を開催

卒業生アーティスト3組による異色のコンサートは、約1,000人を動員し成功を収めた。 会場では東日本大震災被災者への募金活動もおこなった。

神戸発のミュージシャンたち。

2013年(平成25年)

JR三ノ宮駅前に高等部東進衛星予備校三宮校を開校

東灘区岡本に高等部東進衛星予備校阪急岡本校を開校

2014年(平成26年)

東灘区岡本に岡本校を開校

2015年(平成27年)

大久保校と高等部(東進衛星予備校)大久保駅前校をAKASAKA HILLSに移転・拡張

JR大久保駅近くに個別指導 大久保教室を開校

三田市に高等部東進衛星予備校南ウッディタウン駅前校を開校

JR・山陽 明石駅前に高等部東進衛星予備校パピオスあかし校を開校

2016年(平成28年)

60周年ロゴ

創立60周年

2017年(平成29年)

高等部(東進衛星予備校)阪急岡本校をアーベイン岡本ビルへ移転

2018年(平成30年)

JR土山駅前に土山校開校

JR塚口駅前に尼崎市初となる「若松塾Shin+e」開校

「若松塾Shin+e」開校

個別指導教室に「東進中学NET」を導入

2019年(平成31年/令和元年)

コロナ禍による学校休校の対応として、オンライン授業を実施

オンライン学習塾「若松塾net」「オンライン個別指導」を開講

パソコン、タブレット、またはスマートフォンを利用したオンライン学習。授業はすべてライブ形式で行われ、自宅にいながら若松塾の授業を受けられる。

若松塾オンライン授業

三田市に高等部東進衛星予備校フラワータウン駅前校を開講

2020年(令和2年)

百年に一度の教育改革(2020年の大学入試改革)において、文部科学省が提唱する「生きる力」を育む3つの柱と若松塾の取り組み

基礎的・基本的な知識・技能の習得

若松塾では参加型授業「発問応答式授業」を創立当初から実施。質の高い専任教師の授業は、クラス全員を授業に引き込み、「わかったつもり」を作らない。オリジナル教材も、日々の生徒の反応を見ながら授業を行う教師自身が改良を続けている。

授業風景

思考力・判断力・表現力等の育成

「発問応答式授業」は常に考え続けさせる授業で論理的な思考力や解決力を養う。さらに新たなツールの活用や検定等の実施など、「より良い教育のための進化」をし続けている。

「学びに向かう力・人間性」の涵養

人間教育も考える若松塾は、創立以来からキャンプや遠足を実施。さらに読書指導や目標達成指導なども加わり、思いやりや協調性、努力の尊さなど、社会で生きるための心を育んでいる。

2016年太尾キャンプ・読書倶楽部わかまつ

文部科学省 新学習指導要領(平成29年3月公示)はこちら PICKUP

創立65周年

65周年ロゴ

第4代塾長に船山高徳が就任

西神中央校(小中学部・個別指導・東進)をエキソアレ西神中央に移転

西神中央校移転

神戸市垂水区日向に高等部東進衛星予備校レバンテ垂水校を開校

高等部(東進衛星予備校)南ウッディタウン駅前校をえるむプラザに移転

馬渕教育グループと経営統合

馬渕教育グループ若松塾ロゴ

六甲道校(小中学部)をパニエ六甲に移転

2022年(令和4年)

若松塾とは

お気軽にお問い合わせ・お申し込みください。

その他のお問い合わせ

お近くの教室へお気軽にお電話ください。
※受付時間:14時~20時(日祝除く)

教室一覧へ